検索
9月22日読了時間: 2分
二十四節気・秋分(しゅうぶん)
二十四節気・秋分(しゅうぶん) 9月23日~10月7日頃 なかなか涼しくならない困った夏でしたが 秋分に入りやっと朝晩は落ち着いてきたようですね ほんとやっと!(笑) 秋分といえば気温が下がる日も増え 少しづつ秋の深まりを感じるように 夏に活動的に開いたココロとカラダは...
9月7日読了時間: 2分
二十四節気・白露(はくろ)
二十四節気・白露(はくろ) 9月8日頃~9月22日頃 日中の暑さが徐々に和らいできて草木の葉先に白露が現れる頃 朝晩に肌寒さを感じる日もでてきて気温差も感じるようになりましたね とはいえ 日中は本当に9月?という感じですね まだまだ暑い日が続くそうで気が抜けない...
8月23日読了時間: 2分
二十四節気・処暑(しょしょ)
二十四節気・処暑(しょしょ) 8月23日頃~9月7日頃 「処」は止まることを意味するので暑さが落ち着いてくる頃という時期 お盆が終わりましたが 里帰りしたり旅行に行ったりと忙しくされてた方も多いと思います お盆休みでリフレッシュできたかも知れませんが...
8月7日読了時間: 1分
二十四節気・立秋(りっしゅう)
二十四節気・立秋(りっしゅう) 8月5日頃~8月22日頃 土用が明けて秋の暦に入りました 暦の上では秋のはじまりですが厳しい暑さがまだまだ続きますよね カラダにこもった熱を取るため適度な運動で汗をかきましょう 夏バテを防ごうとスタミナのつくものを食べ過ぎると胃腸に負担がかか...
7月23日読了時間: 2分
二十四節気・大暑(たいしょ)
二十四節気・大暑(たいしょ) 7月23日頃~8月7日頃 夏の最後の節気 一年で最も気温が高くなり 本格的な夏が到来まさに夏本番です 昨日が大暑だったのですが 今年の夏は無事越せるのかしらん? と思うくらいにほんと暑かったー!! 学校も夏休みに入り...
7月18日読了時間: 2分
夏土用の過ごし方
土用に入りました 夏土用といって 立秋までの季節が始まる前の18日間で 今年は7月19日から8月6日 のことを指します 土用といえば夏の 「精を付けるためにうなぎを食べる土用の丑の日」 が思い浮かびますが 実は季節の変わり目ごとにあります...
7月11日読了時間: 2分
姫路まで夏越の祓(なごしのはらえ)へ行ってきました
1年のちょうど折り返し地点 毎年伺っている夏越の祓(なごしのはらえ)の茅の輪くぐりへ行ってきました 大晦日に大掃除をしたりして1年のけがれを祓い 新しい年を迎える準備をしますよね 同じように夏越の祓では半年の罪やけがれを祓い 残り半年の無病息災を祈願する神事なんです...
7月6日読了時間: 2分
二十四節気・小暑(しょうしょ)
二十四節気・小暑(しょうしょ) 7月7日〜7月22日頃 梅雨が明け暑さが一段と強くなる時期 けれど梅雨明けはまだまだかかりそうですね しかも熱中症警戒アラートがあちらこちらで発表されたりと まだ7月になったばかりだよね?と聞きたくなるくらいの気候...
6月21日読了時間: 2分
二十四節気・夏至(げし)
二十四節気・夏至(げし) 6月21日〜7月6日頃 一年のうちで最も昼が長く夜が短くなる夏至 これから夏本番! やっと梅雨にも入りましたね 湿気も暑さも増していくので カラダに湿気と熱が溜まりやすくなり なんともいえない重だるさを感じることも多くなるでしょう...
6月5日読了時間: 2分
二十四節気・芒種(ぼうしゅ)
二十四節気・芒種(ぼうしゅ) 6月5日〜6月20日頃 梅雨入りして蒸し暑い日が増え カラダにも湿気が溜まりやすくなります すると冷えやすくなり だる重さや吹き出物 めまいや耳鳴り やる気が出ない などの不調がでやすくなります 胃腸が弱っている人は特に注意が必要!...
5月20日読了時間: 2分
二十四節気・小満 (しょうまん)
二十四節気・小満 (しょうまん) 5月20日〜6月4日頃 気温の変動も落ち着いてきて 草木が茂り徐々に夏らしくなり 自然界の全ての生命がエネルギーに満ち満ちて うっすらと汗ばむような初夏のような陽気の日も訪れます 人間のカラダも同じく...
5月5日読了時間: 2分
二十四節気・立夏(りっか)
二十四節気・立夏(りっか) 5月5日~5月19日頃 春の土用も終わり夏がやってきます GWは清々しい気候になり新緑がキレイでしたね 日差しも眩しくなりました ぐんぐん育つ植物のように 私達もエネルギーを放出する季節です けれどカラダはまだ暑さに慣れていない時期なので...
4月19日読了時間: 2分
二十四節気・穀雨(こくう)
二十四節気・穀雨(こくう) 4月20日~5月4日頃 春の最後の節気です 穀物を成長させるための恵みの雨が降り 春に芽吹いた植物がぐんぐん大きくなる時 けれど私たちは湿度が高くなると体内に湿気が溜まりやすく カラダがむくんで重だるくなり体調を崩しやすくなります...
4月16日読了時間: 2分
春土用の過ごし方
土用に入りました 春土用といって 立夏までの季節が始まる前の18日間で 今年は3月16日から5月4日のことを指します 土用といえば夏の 「精を付けるためにうなぎを食べる土用の丑の日」 が思い浮かびますが 実は季節の変わり目ごとにあります...
4月4日読了時間: 2分
二十四節気・晴明(せいめい)
二十四節気・晴明(せいめい) 4月4日〜4月18日頃 上を見ると澄み切った空に桜が咲き誇り その脇でユキヤナギが零れ落ちれんばかりに咲き乱れ 地面にはタンポポやシロツメクサがそこここに咲いていて 春がやって来たとウキウキしちゃいますね...
3月20日読了時間: 2分
二十四節気・春分(しゅんぶん)
二十四節気・春分(しゅんぶん) 3月20日〜4月3日 1年のうち2日しかない「昼夜の長さがほぼ同じになる日」で この日から徐々に日が延び暖かい日が増え そして強めの風が吹きます 暑さ寒さも彼岸までというとおり 寒さは和らぎ春の気候のピークを迎えましたが...
3月5日読了時間: 2分
二十四節気・啓蟄(けいちつ)
二十四節気・啓蟄(けいちつ) 3月5日〜3月19日頃 寒さが和らぎ暖かく感じる日が多くなりますが 朝夕はまだ冷えるので調子を崩しやすい時 気温差があると私達は毛穴を開け閉めしたり 発汗や血流を促したりして体温を調整します わぁ!忙しい!! それらは自律神経の働きなんですが...
2月19日読了時間: 1分
二十四節気・雨水(うすい)
二十四節気・雨水(うすい) 2月19日〜3月5日頃 降る雪が雨へと変わり雪解けが始まり 春と冬がせめぎ合うこの時期 寒い日が3日間ほど続くと その後4日間ぐらいは暖かい日がくる 三寒四温(さんかんしおん)を繰り返し 少しずつ春へ向かいます...
2月4日読了時間: 2分
二十四節気・立春(りっしゅん)
二十四節気・立春(りっしゅん) 2月4日〜18日頃 暦の上では春の始まり 春は自然界の全てのものが伸びやかに成長する季節 春の訪れを感じて植物が成長を始めたり 動物や虫達が冬眠から目覚めたり なので私達も少しずつ温存していたカラダを 少しずつ伸びやかに動かしていくイメージで...
2月3日読了時間: 1分
毎年恒例の如意宝珠融通尊藤次寺「融通さん」へ節分参り
毎年恒例の節分参りへ行ってきました 季「節」を「分」けると書く「節分」とは 季節始まりの日である二十四節気の 立春・立夏・立秋・立冬の前日すべての日 季節の変わり目は邪気が入りやすく 体調を崩しやすいので邪気を祓い清めましょう という節目の日...